雑木の庭,造園のことなら高田造園設計事務所へ
HOME>雑木の庭つくり日記

雑木の庭つくり日記

武蔵野の面影     平成22年11月19日  
 造園設計の現地調査のために、東京都小金井市東町を訪れました。
私にとって懐かしき母校、東京農工大学工学部のすぐ近くでした。
 学生時代、柔道部の稽古のために毎週通いなれた道沿いの住まいを今再び訪れて、そしてこうして造園設計することに、感慨深いものがこみ上げてきます。



 もちろん、懐かしの母校キャンパスにも立ち寄ります。別キャンパスの農学部に在籍していた私にとって、工学部キャンバスを訪れたのは卒業以来ですので、実に17年ぶりになります。
 雄大なケヤキの並木が澄みわたった青空に黄葉をざわめかせていました。いつかみた風景、昔の自分が心に刻んだ光景が今、現在の自分を取り囲んでいました。



 17年という歳月がもたらすもの、老朽化した校舎などは次々と新装し、通りも門も新たに整備されていながらも、さらにボリュームを増した木々がこのキャンバスに深い歴史の重みと風格をもたらしていました。



今更ながら、素晴らしい環境のキャンパスで過ごした青春時代や、自分の母校を誇りに感じます。そして、今も若き学生たちが落ち葉を踏みしめながら木漏れ日の中を行き交います。あの頃の私たちと同じように。。。

 西東京には、今も武蔵野の面影と空気が息づいているといいます。
 しかしながら、20年近い歳月を経て、懐かしいこの街の中からも、かつての豊かな田園も雑木林の風景は次々と消え失せていきました。
 それでもこうして大学の構内や公園に今もなお残る、威風堂々たる巨木たちの存在が、今もこの街に歴史と風格を伝えているのでしょう。
 キャンバスや公園の中でかろうじて残された緑の様相が、今の時代になお、かつての美しい武蔵野の営みを感じさせてくれるようです。

 こうした風土の良さをその土地の街つくりに活かせればよいのですが。。。かけがえのない価値というものは、私たちのとって水や空気のようなもので、失ってから初めてその大切さに気付くものかもしれません。
 願わくばこの素晴らしいキャンバスの環境がとこしえに伝わりますように。

 こんな素晴らしいキャンパスに過ごし、青春の時を刻む学生たちは本当に幸せだと思います。
 青春の1ページ1ページに、季節を彩る木々の風景が、美しい背景となり、そしてそれこそが一生の宝となることでしょう。
 木々がもたらす時間と風格、目に見えずとも何物にも代えがたい価値というものがあるようです。
 
 


 雑木の庭のことなら千葉県の高田造園設計事務所まで

投稿者 株式会社高田造園設計事務所 (2010年11月19日 20:02) | PermaLink