雑木の庭,造園のことなら高田造園設計事務所へ
HOME>雑木の庭つくり日記

雑木の庭つくり日記

新興住宅地の庭づくり  植栽に想う      平成26年2月1日


 茨城県つくばみらい市の庭づくり、木々が充実してくるにつれて、何もなかった庭が生き生きとした森の様相に変貌していきます。



 デッキ周りの樹木植栽が終わると、住まいは生き生きとした木々に包まれて生まれ変わります。差し込む冬の日差しに枝影が揺れて、デッキや家屋の壁面に映る優しげな明暗が
住まいの表情を穏やかに温かく、とても豊かなものへと変えてゆくのです。

 ここ数日の植栽によって住まいの表情は一変しました。住環境を変えてしまうほどの木々の力、植栽の効果は何物にも代えられないと、その場所に庭を作る度に実感します。
 木々に守られて暮らす豊かさ、ありがたさを知る人は、木々なしではとても暮らしていけないと悟ります。



 つくばエキスプレス沿線の大規模開発によって、ここに新たなベットタウンが突如出現しました。

「田舎に行けば大抵、文明はなくても文化はあって、なにかしら楽しめるものだが、この街には文明もなければ文化もない。」

 ちょうど今、この街に住み込みで仕事している同業仲間がそう言いました。

 これまでの地域の伝統や文化、自然環境との共生の暮らし方も、すべて一網打尽にはぎ取りながら、つぎつぎと生まれるこうした大規模なベッドタウン。そこにかつての歴史文化の忘れ形見のような樹叢が一つ。
 不動様の石碑の周辺に残る、この見事な木々が、かつてのこの地の人々の息吹と暮らしを感じさせてくれています。
 お不動様を守り、お不動様に守られる木々。そして、この地に代々暮らしてきた人たちを守り続けたお不動様。
 今、この地に新たに住み始めた方々にもぜひとも、一度は壊してしまった地域の歴史文化に思いを馳せて、この地に新たな命を再生させてほしいと願わずにはいられません。



 この土地に新たに生まれる小さな自然。それがUさんの庭です。年月と共に庭の木々が育ち、ほんの少しでも、この殺風景なベットタウンに潤いを提供できればとの願いを込めて、木々を植えます。

 今の経済を牽引する車輪の一つが住宅開発なのでしょうが、それはおおよそ、代々受け継がれ大切に育まれてきた豊かな自然環境、自然と共存してきた農山村の暮らし方の犠牲のもとに成り立っています。
 長年、この地の永代の人の営みを支えてきた豊かな大地は、一時の経済と引き換えに、次々と壊されていきます。そしてこうして壊された土地は、未来の命を育む大地の力を失います。
 
 そういう私自身、将来の豊かさや美しい日本の犠牲のもとに成り立つ今の日本の経済社会にどっぷりつかって暮らしており、そこから離れて生きてはいけない矛盾を抱えながら、未来の世代、子供たちに対して後ろめたさを感じて生きています。

 
せめてもの罪滅ぼしの想いで庭に自然を呼び戻そうとし、そしてそこに暮らすお施主家族に木々と共に生きる豊かさ、木々のありがたさを感じてもらうこと、さらには街にまで潤いを分け与えることができれば、そんな想いで、理解あるお客様の庭にこうして木々を植え続けているのです。



 



 


投稿者 株式会社高田造園設計事務所 | PermaLink
茨城県つくばみらい市の庭 施工中     平成26年1月28日


 茨城県つくばみらい市、Uさんの庭つくりは今週が山場です。今週で高木植栽が終われば、庭の風景は一変します。
 
 つくばエクスプレス沿線の宅地造成が進む新興住宅地、ここに数年前に居を構えたUさん、周辺の景色はみるみるうちに変わり続けていきます。
 山野をはぎ取って造成された平らな住宅地、どんな街でも木のない風景は味気ないものです。
 そんな味気ない新興住宅地ですが、このUさんの土地に生まれる庭の木々が、この街の風景を豊かにできれば、そんな願いを込めて庭づくりに励みます。

 ウッドデッキ造作、木柵、駐車場造成が終わり、足元の景色を整えていきます。



駐車スペースからデッキへの伝いも、いい感じに収まりました。



 家屋正面のアパート駐車場は、互い違いに配した木柵によって景色を和らげます。



 植栽はまだ始まったばかりですが、今週末には風景が一変するほどの住まいの森がここに誕生することでしょう。
 今回もとても楽しみな庭づくりです。
 



投稿者 株式会社高田造園設計事務所 | PermaLink
東京都杉並区の小さな庭 竣工     平成25年1月21日


 今年最初の庭づくり、東京都杉並区Nさんの小さな庭が本日完成しました。
 写真は駐車場を兼ねた玄関アプローチの表庭です。車1台の駐車がぎりぎりという狭いフロントスペースですが、わずかでも植栽スペースを分散し、効果的に配することで温かみのある美しいフロントスペースが生まれます。



 建物東側にあたる玄関前スペースの奥から、ほんのわずかな幅の南庭に繋がります。



 駐車スペースから南庭を見ます。木々の合間に吸い込まれるように園路が庭へと続きます。



 リビング南庭はほんのわずかですが、木柵を挟んで隣地は樹木畑です。
非常に狭いスペースなので、隣地の木々を、ウッドデッキやリビングからの景に取り込みながら構成することで奥行きを生み出していきます。



 そして西側の庭。この敷地の中では最も広い空間ですが、それでも奥行き3m足らずで、正面隣地の家屋と向かい合います。
 狭い敷地だからこそ、、植栽配置と、奥行きを生み出す空間の間の取り方が、心地よい住環境を作る上でとても大切になります。



 今年第一号の庭つくり、終了です。
 植栽したてのほっそりした木々は数年後にはこの家屋を圧倒的なボリュームの緑で包み込むまでに成長してくれることでしょう。




投稿者 株式会社高田造園設計事務所 | PermaLink
東京都杉並区の小さな庭 施工中       平成26年1月18日


 今年の庭づくりは、東京都杉並区、Nさんの庭つくりからスタートです。小さな庭ですが、東西南北4面に植栽し、生活環境を潤します。
 写真は樹木植栽後の西庭です。木柵までがNさんの敷地で、その奥には隣地の大木が借景となって繋がっていきます。



 狭いスペースこそ、植栽スペースを絞り、植えすぎずに空間を残し、それぞれの木立を景色として繋げてゆくことによって、すっきりとした心地よい庭が生まれます。



今日の作業は、軒内の犬走りの仕上げです。真砂土に溶岩砂を混ぜて塗り込み、それから洗い出します。



 軒内の塗り込み終了。半ば硬化するのを待ってから、表面を洗い出していきます。



 洗い出し終了後の軒内の表情。黒い粒が溶岩砂です。優しい質感と品のある風合いに仕上がりました。

 Nさんの庭は来週火曜日完成予定です。




投稿者 株式会社高田造園設計事務所 | PermaLink
葉山 住まいの庭つくり竣工     平成25年11月13日


 工事期間中に2つの台風に見舞われて長らくかかっていた葉山の庭が、ようやく仕上げです。
外空間を意識した家屋の外観に木々を溶け込ませて、家と庭が一体となった住まいつくりを目指します。
 建築は北村建築工房の設計施工
、植栽が必要な場所にゆとりある外のスペースを設けながら建築された家屋は実に植栽しやすく、家屋の形状も植栽による補完を意識して建てられています。



 「モリのイエ」というテーマのもと、木立とノシバ、地形の起伏だけで庭を造作します。
 木立の下にノシバを植えると、木漏れ日が庭をやさしく揺らします。



 手前の男の子は施主の息子、小3です。今回の庭つくり、私たち造園だけでなく、お施主も建築者も一緒に作業に参加してくれました。
 住まいの環境を、造園、建築、お施主の3者が一体になって作り上げる。理想的な住まいの環境つくりではないかと感じます。



 完成後の住環境。木々だけで作られた住まいの外空間はこれからこの土地と共に、そしてここに住む家族と共に時を重ねて共に育ってゆくのです。
 「生命ある庭」「木と共生するイエ/庭」という、お施主に突き付けられたテーマを胸に、試行錯誤の末に生まれた空間は、ごくあっさりとした風景でした。



 家際の落葉樹の葉はほとんど落としてしまったにもかかわらず、枝葉の影が心地よく家屋の表情を和らげます。
 家屋のボリュームに合わせて、今回は樹高7mクラスの太い雑木を数多く配しています。
 何気ない風景、しかし、心地よい景色、心地よい住まい、そんなものを生み出してくれるのが家際の木立です。



 完成後、北村建築工房、高田造園設計事務所、そしてお施主と共にじっくりと住まいや庭の佇まいを見渡しながら、延々と庭環境談義です。
 建築者の視点、造園の視点、そして住む人の視点、住まいへのアプローチは様々ですが、3者それぞれに共通するのはよい住まいを作りたいという想いなのでしょう。
 それらが一体となって協力し合い尊重し合うことではじめて、本当の意味でよい住まいが生み出されるものと、今回の仕事で改めて感じます。

 終始快くご協力くださいました北村建築工房の皆様、素晴らしい仕事の機会を下さいましたお施主ご家族の皆様、どうもありがとうございました。



 


投稿者 株式会社高田造園設計事務所 | PermaLink
         
12