雑木の庭,造園のことなら高田造園設計事務所へ
HOME>雑木の庭つくり日記

雑木の庭つくり日記

千葉県佐倉市の庭 駐車場の土間工事   平成23年12月29日
 今年の仕事納めは、千葉県佐倉市のAさんの庭です。



 Aさんの庭に新築した車庫は、昨年解体した入母屋家屋の古材を用いて建てました。
 今日はその土間を仕上げて、今年の仕事納めとなりました。
 進入路を含めると総面積100平方メートルにも及ぶ、広い車庫の土間です。



 土間の仕上げは、マサ土(花崗岩風化土)の叩きです。柔らかな土の表情と足触りは、セメントを混入しない叩きの土間ならではの温かで素朴な味わいがあります。
 土に石灰とにがりとの3種類の素材を混ぜて土間を叩き締めることから、「叩き」のことを別名、「三和土」とも書きます。
 土本来の特性として圧力を加えると硬化する性質のあるマサ土の場合は、石灰を混入しなくても土を叩き締めるだけで硬化して、足触りの優しい土間となります。
 
 今回、ちょっと訳あって、、マサ土叩きの施工手順をこのブログでご紹介いたします。



 土の硬化反応を促進するために必要な塩化カルシウム(本来の叩きの場合は、塩化マグネシウムを用いることが多いようです)を水に溶かします。



 塩化カルシウムが水と反応して水温が上がり、お湯になります。これをよくかき混ぜて、塩カル溶液を作ります。



これは、左官用に精錬された純度の高い石灰です。



そして、左官用の石灰とマサ土を混ぜます。これに、先程の塩カル溶液をじょうろで注ぎ、さらに撹拌します。



 配合した土を敷きつめて、レーキで敷き均していきます。



 敷き均した土を、転圧機で締め固めていきます。



 差し石の周りなど、機械で締め固めることのできない隅の狭い個所は、地コテという道具などを使い、人力で地道に叩き締めていきます。



 駐車場の奥から順に、敷き均しては叩き締めていきます。これを繰り返します。



 良く締め固められた土間は、美しい光沢を放ちます。



 仕上げ後の土間の色合い。土の風合いはなんとも言えない温かみがあります。
コンクリートと違って、夏の蓄熱も照り返しによる猛烈な暑さもありません。水分を含んだ土間は、夏の日中にゆっくりと蒸発して気化熱を奪うことによって住環境の暑さを和らげてくれます。
 また、叩きは普通の土と同様に高い透水性があるため、雨水を土中に帰します。
 コンクリートは使用後には廃棄物となりますが、叩きの場合は全てを土に還すことができます。
 また、コンクリートの耐久寿命は50年前後と言われますが、土本来の自然な性質に由来する硬化プロセスを活かす叩きの場合、半永久的な耐用を期すことができます。
 その上、土の感触温かく、人にやさしい素材です。

 「コンクリートから人へ」とは、聞き古した美辞麗句のようですが、実際には、後世に手渡すべき生存基盤とも言える土地を荒らし続ける今の文明を本気で見直していかねばなりません。
 
 来年は、もう少しマシな国にしていきたいものです。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


投稿者 株式会社高田造園設計事務所 (2011年12月29日 21:16) | PermaLink